歯科医師国家試験浪人生の皆様向け
来春こそは一緒に国試合格を勝ち取りましょう





こんにちは。きくちケアGMの歯科医師・ケアマネージャーの菊地です

先般の国試の結果は残念でした。厚生省の方針により、資格試験にも関わらず2000人という合格者の上限が決められたために合格のハードルはその試験内容の難解さととも年々高くなってきています

特に再受験の場合は40%になっていますのでこの1年は今までで一番大事な1年です

大きな理由は環境の変化と緊張感の不足、孤独感など大学受験浪人とは別の要素があると思われます
同期の友人同級生が社会へ先に旅立たれる焦りや不安は大変なプレッシャーとなることでしょう
そういう雑音から遮断して勉強に集中する環境を提供します

また問題そのものも臨床の診断や思考力を試されるものの割合が多くなって従来の暗記中心では合格は難しくなってきています

学術的なこと、実際の臨床に沿った勉強が必要です

私達は30年以上の臨床経験の歯科医師の指導のもと、集中できる学習環境を提供いたします

環境を変えてモチベーションが下がらない規則正しい生活が大事です

そこで残念ながら合格を勝ち取れなかった方へ、受験に一年集中できる環境のご提案をします

ぜひ来春合格を勝ち取り歯科医師としての人生のスタートを切りましょう


そのための虎の穴です死にもの狂いで合格を一緒に勝ち取りましょう!

セカンドチャンスの合格率は40パーセントです。6年間を無駄にできません



プランのご紹介

講師と受験生の距離感
励ましとメンタルケアー

あえて自宅や今までの環境と離れることで、緊張感を持ってかつ
新鮮な気持ちで講師がつきっきりで勉強に集中できます
住居はUR賃貸マンション3LDKのURマンション・駅徒歩5分の好立地です
常に日常生活をともにすることで緊張感と不安と雑音を取り除いて受験に集中します
毎日歯科医師による
進捗度チェック
出題傾向の分析と苦手分野の克服 繰り返しと集中
都会ながら周囲には海・公園に囲まれ静かな環境化での勉強

国試浪人は生活が乱れがちで運動不足にもなります
プレッシャーに打ち勝つには最後は体力勝負です
忘れているスピードよりも上回る学習スピードが必要です
これを一人で実践しているのは困難が伴います

大学関係・家族関係・友人関係からストイックに自分を切り離し勉強しましょう

国試合格者が見守り寄り添い保護者の方へ定期的にご報告します
だらけない環境下での勉強が合格につながります
とても便利なアクセス
東京駅・上野駅・成田空港より30分
空港・駅・高速からもとても便利な立地です⇒マップ

マンションプラン詳細

期間:4月より翌年の3月まで
中途入室の場合は月日割り 

上記には次の内容を含みます

@月々の家賃・光熱費 駅徒歩5分LDK以上
A月曜から金曜までの昼・夜 宅配食事
B家庭教師・週1日達成度チェックと保護者様への月1のレポートご報告
C健康管理チェック
D近所のスポーツクラブの入会金(月費用はご負担お願いします)
E過去問題集・年2回の模擬試験検定料
F夏季合宿3日間(ホテルにて虎の穴学習 参加費用 宿泊費のみ5万円)



ご自身で用意していただきたいもの

机・冷蔵庫・キッチン用品・寝具・クローゼットは各自用意(購入に同行いたします)
レンタルもできます
24時間コインランドリーは徒歩圏にあります
予備校への通学・サテライト受講はお任せいたします
食事は宅配の手配も承ります(実費)
途中入室の場合は日割りとなります
途中退出の場合は残り月数の30%をいただきます
4月から翌1月までの10か月間が標準起算となります

詳しくはお電話かメール・ラインでお気軽にお問い合わせください

なお環境は提供いたしますが合格を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください
体調管理・学習達成度はフォローはいたしますがあくまでもご本人の責任での管理となります
詳細
@3LDK 同居プラン                   540万円(税抜)

A1DK  ひとり部屋プラン               480万円(税抜)

B千葉県もしくは東京都内のドミトリープラン    240万円(税抜)

ドミトリーは賃貸契約・食事はご自身がご契約ください

ドミトリーの紹介例 ほとんどが家具付きです(場所が遠方になります)

週1日きくちケアサテライトにて就学達成度チェックと保護者様への月1のレポートご報告
夏季宿泊費用は4万円
過去問題集・年間2回の模擬試験検定料
ドミトリープランの場合は240万円(税抜))

予備校への通学・サテライト参加は任意(ご相談承ります)

詳しくはお電話かメール・ラインでお気軽にお問い合わせください

なお環境・受験への伴走は提供いたしますが合格を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください
体調管理・学習達成度はフォローはいたしますがあくまでもご本人の責任の上での管理となります
ご相談は無料です
お電話・メール・ラインで
お気軽にお問合せください

home
きくちケア・Fado Dental Solutions
〒275-0026 千葉県習志野市谷津3-1-32-210
CEO 菊地正毅 Seiki Kikuchi

09078317623
fadods@outlook.jp
LINE ID dragonjustice
                         経験談  2025.3
菊地先生

やっと合格しました。
不合格から1年間お近くのマンションを借りていただいてあっという間でした。
この間、国師対策だけではなく毎日体調、食事、運動に気をかけていただきました。
去年の不合格から1月あまりはあまりのショックと引きこもり気味になっていたところに、クラブの
先輩から知り合いの先生が歯科医師引退してこんなことやっているから一度連絡してみればと教えられました。
お電話したところ、「明日行きましょう」と地元の茨城県まですぐにきていただいて両親と一緒に話をしてくれました。自己採点の結果、私の環境、両親の思いなどずっと話を聞いてくれました。
「受験は環境が8割」という言葉が今までの自分のモチベーションの低さに刺さりました。
菊地先生は3つだけ約束してほしいといわれました。

一つは毎月帰省して両親に報告すること

最後まで望み捨てないこと。

あとは何でも相談することでした。

先生の口癖は来年の今頃の想像をして、どんな白衣をきてどんな病院でどんなスタッフと働いて仕事終わったらみんなでどこに飲みに行ってるかなと。
だんだんその気になってきて不思議な気持ちでした。不合格とか一切頭にないようでした。
実際の勉強環境は普段は都内の予備校に通い週一回報告と達成の試験をするという繰りかえしでした。日曜日は完全に休むことも約束して時々プロ野球観戦、海や温泉にも連れて行ってくれました。
奥様の手料理も随分ごちそうになりまるで自分の家が近くにあるような気持ちでした。
特に3泊4日の成田のホテル合宿は2度と忘れない思い出となりました。
1年遅れて社会にでるのですが、先生は「立派な歯科医師になってください、これからはライバルです」とおっしゃられたのが今も忘れられません。
本当にありがとうございました。

2025年3月19日  ○木△

::::::::::::::::::菊地の回顧:::::::::::::::::

彼は2024年地方の国立大学を卒業したのですが残念ながら2024年の国試には合格できず国試浪人として当社預かりとなりました。当初は全く自信をなくし母校の先生、友人とも会いたくないようでした。そこで地元を離れて一人で頑張ろうと励ましました。もともと真面目な学生さんだったようで模擬試験は最初から80%をキープしてました。最後の追い込みまで緊張感を持って臨んでくれて合格を勝ち取りました。
気をつけたのは気持ちの面で最後まで合格を確信させて試験に突入することでした。
特に臨床は友人の病院で実物を見せていただいたのがよかったと思います。
苦労した分立派な歯科医師となって再会を約束しました。おめでとうございます。!